注目キーワード
  1. アクアリウム
  2. 盆栽
  • 2020年4月29日
  • 2021年3月21日

園芸用肥料はアクアリウムに使えるかを検証 - 結果報告

この記事では、水草の底肥として園芸用肥料を使用した結果を報告します。 追肥時の記事はこちらです。 追肥した肥料 前回のおさらいとして使用した肥料とその量、場所だけ書いておきます。 使用した肥料は、『カミハタ スイレン水生植物用スティック肥料』。後景、 […]

  • 2020年4月25日
  • 2021年3月21日

番外編 庭に棲む生き物たち

今回は番外編として、庭で発見した生き物を紹介したいと思います。 ミツバチ どこから来てるのか分かりませんが、うちにはたくさんミツバチが来てくれます。このミツバチのおかげで、様々な野菜や果物が受粉できます。とてもありがたい存在です。 テントウムシ アブ […]

  • 2020年4月25日
  • 2021年3月21日

害虫から植木を守れ! オルトラン粒剤の効果を検証

庭に植木や果樹があると、必ずと言っていいほど害虫被害が発生すると思います。この記事では、植木の新芽に発生するアブラムシへの対策を紹介します。 春先 植木の新芽に必ず発生する害虫 4月になると、庭にある多くの木々は活動を開始します。特に落葉樹は花を咲か […]

  • 2020年4月25日
  • 2021年3月21日

レッドビー水槽 オキシドールで藍藻駆除できるか検証 その二

今回の記事は、下の記事の続きです。 前回までの流れ 我が家の玄関に設置しいるアクアポニックス水槽で藍藻が大量発生した。藍藻はバクテリアの一種であり、魚病薬などの使用で簡単に駆除できることは知っているものの、水槽で飼育しているレッドビーは薬に弱いとされ […]

  • 2020年4月23日
  • 2021年3月21日

園芸用肥料はアクアリウムに使えるかを検証

以前の記事で水草水槽のトリミングを行ったことを報告しました。 今回は、その後の経過報告と底肥の有効性の検証について書きたいと思います。 トリミング後から11日間 水槽の変化 まず最初にトリミング後(2020/4/12)の写真をご覧ください。 続いてこ […]

  • 2020年4月21日
  • 2021年3月21日

もみじ 春の剪定

前回、『流泉』の剪定について書きました。今回は枝垂れではない普通のもみじの剪定です。 落葉樹であるもみじの剪定は、通常、冬に行います。木が休眠状態にあるので、少し太くなった枝を切った場合でも、木へのダメージが少なくなります。 一方で、春~秋に太い枝を […]

  • 2020年4月21日
  • 2021年3月21日

さくらんぼ、パッションフルーツのその後

以前の記事でさくらんぼとパッションフルーツについて紹介しましたが、その後の経過報告です。 さくらんぼ 少しずつ赤くなってきました。この木は毎年たくさんの実をつけるので全く心配していません。鳥から守ってやりさえすれば他にすることはないので、実が熟すのを […]

  • 2020年4月21日
  • 2021年3月21日

コケリウムは保湿が命!簡単に管理する方法を紹介

今回は、過去の記事で紹介したコケリウムの管理方法を紹介します。 このコケリウムでは、比較的高湿度な環境を好む苔を育てています。 小さな容器であれば湿度を保つのは簡単ですが、この水槽は、幅30cm×奥行30cmと比較的大きく、高低差をつけると高い位置に […]

  • 2020年4月19日
  • 2021年3月21日

枝が枝垂れるもみじ『流泉』の剪定

以前、我が家にあるもみじで、枝垂れもみじより枝垂れるもみじ『流泉』を紹介しました。 それから2週間ほど経ちまして新しい葉がたくさん出た結果、寝起きのボサボサ頭みたいになってしまいました。そこで、本日簡単な剪定を行いましたので、その様子を紹介します。 […]

  • 2020年4月19日
  • 2021年3月28日

もみじの園芸品種紹介 第3弾

今回は我が家にあるもみじの紹介、3回目です。 1回目は『青枝垂れ』『流泉』『琴の糸』、2回目は『笠置山』『爪紅』『置霜』を紹介しました。 過去の記事はこちら。   今回は3回目です。 もみじの品種紹介 大盃 『もみじの王様』と言われ、紅葉が […]