注目キーワード
  1. アクアリウム
  2. 盆栽

エアープランツ チランジアをバージンコルクへ着生 壁掛けインテリア

家の中にもっと緑を増やしたい、植物を楽しみたいと思っているけど、置き場所を確保できなかったりペットがいて置けないという方、多いと思います。そういった方必見アイテムとして、別の記事で壁に掛ける観葉植物 ミドリエ『FRAME』を紹介しました。

関連記事

「部屋に観葉植物を置きたいけど、置く場所がない。」、「小さい子供やペットが観葉植物を置くといたずらしてしまう。」こう言った悩みを持っている方、かなり多いと思います。今回は、置き場所を取らず、子供やペットからも届かない、更にとてもお洒[…]

ミドリエFRAME

今回はこれとは別の方法で、壁掛けで植物を楽しむ方法を紹介します。今回紹介するのは、バージンコルクを使ったエアープランツの壁掛けインテリアです。

スポンサーリンク

エアープランツとは

まず最初に、エアープランツについて紹介します。エアープランツは、『チランジア』とも呼ばれるパイナップル科の常緑植物です。自然界では、樹木や岩石に着生して生活するものが多く、空気中の水分を葉から取り込むことができます。そのため、土などに植えなくても育てることが出来ます。

土に植える必要がないため、鉢などを準備する必要がなく、机の上にポンと置いたり壁にぶら下げても、枯れることなく育ってくれます。もちろん水遣りが不要という訳ではなく、空気中から水分を吸収できるように適度な湿度が必要になります。加湿器を置く、霧吹きで水遣りする、定期的に水につけるなどいくつか方法がありますので、ご自身の生活に合った方法を選択されると良いと思います。

エアープランツの入手方法

エアープランツは、他の植物同様、園芸店やホームセンターで購入可能で、管理の手軽さから、雑貨屋さんや100均などでも販売しています。

下の写真のような感じで、まとめて置かれてることが多いと思います。

エアープランツ

お店によってサイズも様々ですので、値段だけで判断せず、何軒か回って気に入ったものを選ぶがよいと思います。

スポンサーリンク

バージンコルク

今回は、エアープランツを活着させる素材として『バージンコルク』を使います。コルクはみなさんご存じと思いますが、バージンコルクというのは、コルクの木の樹皮のことです。コルクの樹皮は、表面がゴツゴツしていて見た目がかっこよく、活着させやすい上、非常に軽いため壁掛けの素材として最適です。

バージンコルクへのエアープランツの固定方法

エアープランツをバージンコルクへ固定する方法ですが、今回は針金を使って固定しました。活着したら針金を外す予定なので、ぐるぐる巻きにはせず、1~2周巻く程度にしています。バージンコルクは凹凸があるので、いい感じに窪みに収まるところを探して固定しました。
あとは上の方に穴をあけ、吊るすための紐をつけて完成です。

バージンコルクに固定したエアープランツ

バージンコルクに固定したエアープランツ

スポンサーリンク

数週間後 エアープランツから発根を確認

上記のように針金で固定してから1か月弱、エアープランツの根元から発根が確認できました。いずれこの根がコルクに活着し、針金を外しても落ちなくなります。

チランジア発根

壁掛けの例

最後に、完成したものを実際に壁に掛けている写真を紹介します。

バージンコルクに固定したエアープランツ

壁の部分が殺風景だったのが、かなりいい感じになりました。他の植物用に設置したLED照明の光を有効活用できおり、成長も期待できます。

この照明は植物育成用のものを使用しており、写真左側の観葉植物を見てもらえばわかる通り、植物の育成にかなり効果があります。通常のLEDと違い光合成効率が高い波長を強化している製品になりますので、お勧めです。

関連記事

盆栽を初めてまだ数年程度の私ですが、この短い期間でもすでにいくつかの盆栽を枯らすという失敗をしました。盆栽で使用される植物は自然の中で普通に育っているものがほとんんどなのに、人が手をかけて育てようとすると何故失敗してしまうのか。ここ[…]

屋内盆栽
関連記事

人間は様々な『色』を認識できます。しかし、そもそも『色』とは何なのでしょうか? 同じものを見ていても、周りの明るさや環境によって違う色に見えたり、また、生き物によって認識できる色が異なるとも言われています。『色』というも[…]

このように、バージンコルクを使ったエアープランツの壁掛けは、簡単に作れる上、見た目もおしゃれなので、是非トライしてみてください。

おまけ

エアープランツは土に植えなくても良い植物なので、他にもこのような使い方が出来ます。

ウスネオイデス

エアープランツは夜に空気中の水分を吸収するものが多いため、入浴中や入浴後に浴室に掛けておくと、水遣りの代わりになります。浴室に朝日が差し込むような場合であれば、浴室に常時設置でも問題ないと思います。写真のウスネオイデスなどは多湿を好むので、浴室には最適です。シャワーなどで直接水をかけても良いです。ただし、冬場は気温が下がりすぎてしますので、ご注意ください。

スポンサーリンク