注目キーワード
  1. アクアリウム
  2. 盆栽
CATEGORY

アクアリウム-飼育記録

  • 2020年5月9日
  • 2021年9月26日

アクアポニックス水槽に観葉植物育成用LED照明を追加設置

今回は、アクアポニックス水槽に追加で設置した、観葉植物育成用LED照明の紹介です。 過去の記事で、今ある上からの照明だけでは、背の高い植物が葉を茂らせたときに根元にある背の低い植物に光が届かなくなるという問題を書きました。 この時は、背の高い植物を剪 […]

  • 2020年5月5日
  • 2021年3月21日

水草水槽 上部フィルターの濾材、リン酸除去剤の交換

過去の記事で何度も登場している我が家のメイン水槽。水槽立ち上げから3年が経過しており、更にこの3か月は水換えをしていません。水草水槽にしては生体も多めに入っています。 一度は水槽全体に黒髭ゴケが発生しリセット直前までいったところから、水換えもせずにこ […]

  • 2020年5月4日
  • 2021年9月26日

アクアポニックスの観葉植物を剪定

今回はアクアポニックスに植えている観葉植物の剪定についてです。 アクアポニックスでは、水槽で飼育している魚やエビに餌を与える ⇒ それらの排泄物が濾過槽で分解される ⇒ 観葉植物に養分として吸収される というサイクルが作られており、観葉植物はグングン […]

  • 2020年4月30日
  • 2021年3月21日

ビオトープのグロッソスティグマが越冬! 水槽への移植をトライ

アクアリウムではお馴染みの『グロッソスティグマ』。前景草として使われるもっとも有名な水草の一つです。今回は、庭のビオトープで越冬したグロッソを保温されている水槽へ移植するという、通常とは逆パターンの試みを紹介します。 庭のビオトープについて 過去の記 […]

  • 2020年4月25日
  • 2021年3月21日

レッドビー水槽 オキシドールで藍藻駆除できるか検証 その二

今回の記事は、下の記事の続きです。 前回までの流れ 我が家の玄関に設置しいるアクアポニックス水槽で藍藻が大量発生した。藍藻はバクテリアの一種であり、魚病薬などの使用で簡単に駆除できることは知っているものの、水槽で飼育しているレッドビーは薬に弱いとされ […]

  • 2020年4月17日
  • 2021年3月21日

レッドビー水槽 オキシドールで藍藻駆除できるか検証 その一

前回の記事で、レッドビーを飼育しているアクアポニックス水槽で藍藻が大量発生していることを報告しました。 今回からは、数回に分けて藍藻駆除までの道のりを書いていきたいと思います。 藍藻とは? まずは、藍藻について調べてみましょう。 藍藻とは、水槽で熱帯 […]

  • 2020年4月16日
  • 2021年3月21日

アクアポニックスでレッドビー飼育

今回は我が家にあるもう一つの水槽を紹介したいと思います。こちらは普通のアクアリウム水槽ではなく、アクアポニックス仕様になっています。 まずは写真をご覧ください。 上の観葉植物の部分を紹介する前に、下の汚い水槽部分が気になりますね。すみません。 2か月 […]

  • 2020年4月12日
  • 2021年3月21日

水草が伸びてきたのでトリミングしました

リビングの水槽の水草が水面に達するまで伸びてきたので、トリミングすることにしました。上部フィルター+底肥なしという環境にしては、良く伸びていると思います。 この水槽は2か月くらい水換え無しで維持していますが、調子は悪くないので、今回のトリミングでも水 […]

  • 2020年4月8日
  • 2021年3月28日

リセットなしで立て直した水槽のその後を報告

前回の記事では、コケが大量発生して崩壊した水草水槽を立て直す手順を紹介しました。 この方法でおよそ2か月前に立て直した水槽がありますので、その後状況を報告したいと思います。 この水槽は2月上旬の立て直し時に水換えを行ったのを最後に、それから二ヶ月間、 […]

  • 2020年4月7日
  • 2021年3月28日

コケまみれになった水草水槽をリセットせずに立て直す方法

前回の記事では、コケが大量発生した状態からリセットなしで水槽を立て直したことを紹介しました。 今回は、コケまみれになった水槽を立て直す方法についてお話します。 ここでは、水草水槽に絞って話を進めます。魚メインの、例えばベアタンクなどであれば、リセット […]