注目キーワード
  1. アクアリウム
  2. 盆栽

アクアポニックスでレッドビー 放置してたらいつの間にか爆殖!

アクアポニックスで飼育しているレッドビー。しばらく更新しないうちに大変なことになっていました。

過去の記事では、抱卵は何度か確認できており、抱卵期間も無事乗り越えておそらく孵化しているはずなのに、なかなか稚エビが見つからない、といったことをお伝えしておりました。

関連記事

前回レッドビーの抱卵を報告してからしばらく間が空きました。というのも、前回の撮影以来、抱卵した個体が見えるところに出てきてくれず、卵以前に親が生きているかも定かではない状態が続いていたため、報告したくてもできない状況でした。[sit[…]

関連記事

先日レッドビーの抱卵から24日が経過し、抱えていた卵が孵化したであろうことを報告しましたが、その水槽においてトラブルが発生しました。前回の記事はこちら。[sitecard subtitle=関連記事 url= h[…]

関連記事

前回のレッドビー2回目の抱卵報告から1週間が経過しました。抱卵個体は元気に過ごしているようです。ちなみに、1回目の抱卵⇒孵化から2週間経過しましたが、稚エビは確認できていません。フィルターが止まるトラブルもありましたし、残念ながらすでに[…]

抱卵したレッドビーの画像

その後、仕事が忙しくなってしばらくブログを更新できない期間があったのですが、その間この水槽に大きな変化が起こっていたのです。

スポンサーリンク

特に世話もせず、何もしない日々が続く・・・

他の事が忙しすぎて、この水槽についてはたまに餌をやったり足し水する程度で、大きなメンテナンスは何もしない日々が続いていました。餌をやるといっても、数匹しかいないレッドビーのエサなんて週に1回、極微量を与える程度、そして、水替えは1回もせず足し水だけです。というか、このポニックス水槽は一度も水替えしたことがありません。要はほぼ放置状態のです。

そんな日々が5か月ほど続いたある日、久しぶりに水槽を見ると、何か小さいものがたくさん動いています。「さすがに微生物でも湧いたかな?」と水槽を見ると・・・

レッドビー

飼育開始から7か月 ついに稚エビ発見!

なんと、動いていたのは全てレッドビーの稚エビ!上の写真の範囲だけでもそれなりの数がいることが分かります。殖やしたいと思っていろいろ手をかけても全く殖えなかったのに、何もせずに放置してる間に勝手に殖えている・・・

レッドビー飼育のコツは何もしないこととよく聞きますが、まさにその通りになりました。

ただ、実はレッドビーが殖えた理由、別にあることが分かっています。この5か月間、飼育方法や水質はほぼ変わっていません。唯一変わったことはこれです。

実は、この水槽、レッドビー以外で唯一、オトシンクルスが1匹入っていました。立ち上げ直後のコケ対策で入れていたのですが、取り出そうとしても素早くて、込み入ったレイアウトの中では捕まえることが出来ず、ずっとそのまま入っていたのです。完全草食のオトシンクルスですが、生まれたばかりの稚エビは良い餌になるのでしょう。込み入った石組(溶岩石)の中でも、素早いオトシンから稚エビは逃れることが出来ず、全て食べられていたのだと思います。しかし、あるタイミングでオトシンが姿を現さなくなりました。寿命なのか餓死なのか不明ですが、このオトシンは死んでしまったようで、姿を見せなくなってからおよそ1か月後、レッドビーは見事に繁殖し始めたのです。

スポンサーリンク

稚エビはすくすく成長 第三世代も

その後、稚エビはすくすくと成長していきました。

レッドビー

更には下の写真でも分かるようにその下の世代も産まれ、数匹しかいなかったレッドビーは、一気に大所帯になっていました。

レッドビー

そして現在・・・

レッドビーが繁殖し始めてからおよそ4か月。この水槽の現在の状態はこんな感じです。

レッドビー

アップで撮ると稚エビもたくさんいますが、引いて撮ってもこれくらいに見えるほど、稚エビは成長してくれています。レッドビーが殖えた結果、エサの量も多くなり、ポニックスの観葉植物が吸収しきれない栄養素のせいで、コケがかなり発生してしまいました。

これは、それだけ水質が悪化している証拠でもあるので、そろそろ注意が必要です。無換水の限界が近づいているのかもしれません。この水槽が崩壊する前に、次の手を打っていきたいと思います。

スポンサーリンク