- 2020年4月7日
- 2021年3月28日
コケまみれになった水草水槽をリセットせずに立て直す方法
前回の記事では、コケが大量発生した状態からリセットなしで水槽を立て直したことを紹介しました。 今回は、コケまみれになった水槽を立て直す方法についてお話します。 ここでは、水草水槽に絞って話を進めます。魚メインの、例えばベアタンクなどであれば、リセット […]
前回の記事では、コケが大量発生した状態からリセットなしで水槽を立て直したことを紹介しました。 今回は、コケまみれになった水槽を立て直す方法についてお話します。 ここでは、水草水槽に絞って話を進めます。魚メインの、例えばベアタンクなどであれば、リセット […]
今回のテーマは『リン酸』です。 アクアリウムをやっていると、様々な場面で『リン酸』という言葉が出てきます。リン酸にはそれだけ多くの働きがあるということです。ここでは、水槽内にリン酸が存在するときのメリット・デメリットを解説します。 リン酸のメリット […]
今回は、pHについて書きたいと思います。 pHという単語はほとんどの方が知っていると思いますが、その数字が何を示しているのか知っていますか? pHは酸性やアルカリ性の強さを表す指標で、7が中性、それより小さいと酸性、大きいとアルカリ性、くらいの理解で […]
水換え時のカルキ抜きと温度調整の重要度 水道水には塩素が含まれていて、そのまま水槽に入れると、魚やバクテリアに悪影響を与えます。カルキ抜き、温度合わせをしてから水を入れましょう。 どの本にも書いてあることですが、皆さんちゃんと出来てますか? 私は出来 […]